Be Proactive
Expand your experience
今回のシリコンバレープログラムでは、閉塞感を取り払うように、多様な価値観に触れ、「自己決定」「変化」「還元」をキーワードに、みなさん自身の人生や世界を皆さん自身で作り上げていく。常識を再構築・再定義し、新たな自分と出会うプログラムになればと思います!
「自己決定」
正解が見えづらい現代社会でも、自らの人生を決めるのは自分自身。今回のプログラムでは、多様な価値観に触れる中で、「何が正解か」を自分と対話し、自己決定を繰り返すプログラムになればと思っています!また、参加者自身で、「どんな話を聞きたいか」「どんな人と会いたいか」など要望含め、「このプログラムを自分・みんなで作る」「自らの世界を自分で作る」という姿勢を全力でサポートします。
「変化」
プログラムの中で様々な価値観を持った方と触れ合っていただきます。価値観という多様な答えに対し、自らの常識だけでなく、あえてプログラムの中で出会った価値観自体も疑う姿勢を応援します。プログラム中やプログラム後も含め、何度でも価値観が変わる・正解が変わり、常に自分自身にイノベーションを起こしましょう!
「還元」
現地で出会う起業家や学生だけでなく、共に参加する参加者同士の関わりもこのプログラムの醍醐味です。
自分だけで完結するものではなく、参加者、運営、現地の方々と一緒に、このプログラムを作っていき、プログラム後も、自分の身の回りの人、友人、仲間に体験を共有する、話すなど含めた、「自分の身の回りや社会(=世界)」への還元の姿勢も応援します!
What you learn?
Entrepreneurship
起業の聖地・シリコンバレーだから学べる起業家精神を習得
presentation
世界で挑戦するための相手に「伝える」力の重要性を体感
team work
仲間と協力する大切さ、何事にも対応する柔軟性を養うチームワーク
Network
人との繋がりが将来の可能性を大きく広げる事に気づき、その繋がりを作れる場所の提供
Program
1. 渡航前の事前研修
参加者同士が交流し、アントレプレナーシップと現地の様子について学ぶ。また、渡航前に、より渡航で得るものを明確化するための自己探求のワークシ ョップに取り組む。
2. 現地シリコンバレープログラム(5泊7日)
現地にて、実際に活躍、挑戦する起業家やあらゆるビジネスパーソンから学び、現地在学学生と交流を深め、アントレプレナーシップを養います。
3. 帰国後の事後研修
過去に本プログラムに参加した起業家や神戸市に縁のある起業家と交流会兼成果報告会を実施する。
Lecture
シリコンバレーで活躍、活動する起業家やビジネスパーソンからのレクチャー。SVの基礎知識、アントレプレナーとしての考え方。グローバルに活躍、挑戦するためのマインドセットなど。
Group Work
参加者の中でチームを複数作り、与えられた課題に取り組むグループワーク。一つの目標、ゴールに向かって協力して達成する重要性を養う
Visit
施設、キャンパスへ訪問。そこで働く日本人からキャリアパスなどの話を聞きながら質疑応答を行うインタラクティブなセッション
Meetup
多種多様なテーマ、趣味を通じてミートアップ(交流会)が実施されている。英語の不得意に関係なく参加できるもの多くある。異文化を体感し、生きた英語にも挑戦
Network
現地在住のバラエティーに富んだ方々を招いて交流を深め人的ネットワークを拡張する機会を作るための交流会を開催
Message
名前・役職
伊藤 鴻志郎
2020年本プログラム参加者
こんにちは!突然ですが、このページをご覧の皆さんは、なぜこのプログラムが気になったのでしょうか。あるいは、このプログラムにどのような“収穫”を期待していますか?この旅は、必ず皆さんに新しい刺激と成長をもたらしてくれます。ですが、それは必ずしもみなさんが旅の前にイメージしていたものではないかもしれません。2年前にプログラムに参加した私は、シリコンバレーで起業やビジネスに役立つ知識や価値観を得たい、という期待をしていました。が...実際に旅で得たものはもっとシンプルで、重みがありました。気づきや学びは「起業」や「ビジネス」に対するものではなく、「自分自身」に対するものだったのです。異国の土地で新鮮な価値観に休む間もなく触れて、仲間たちと興奮しながら語り合い、その仲間たちの顔つきがプログラムを経てどんどん変わっていくあの時間を通して、自分もこれまでと違う姿勢で他者や価値観を受け入れ、自分自身を見つめなおしたいと思えたことが、あの旅の最大の収穫でした。今年のプログラムに参加される皆さんにも、それぞれかけがえのない収穫があることを願っています。楽しんできてください!
小椋 風鈴
2020年本プログラム参加者
2年半前に感じた多くの「後悔」が今の私の原動力です。 あの時、私は失敗を恐れて挑戦できませんでした。他の参加者やシリコンバレーで活躍される方々と話した時、自分の意見が合っているのか?もし違っていて失敗したら?と気にしてしまい、発言をためらってしまったことが多々ありました。 でもプログラムの中で出会った「Fail fast,Fail often」という考え方をきっかけに、私は失敗を恐れることが少なくなりました。そして、このマインドは私の人生の選択肢も広げてくれました。プログラム参加後は、起業体験イベントに参加したり、ひとり旅に行ったり、ベンチャー企業に就職したりと、失敗を恐れずに様々なことに挑戦し、その結果、多角的な考え方を持てるようになりました。 今でも交流が続いている参加者やスタッフのみなさんとの貴重な出会いにも感謝しています。ありがとうございます。 私もまだまだ道半ばですが、自分の行動次第で道は拓けると思っています。これからも失敗を恐れず挑戦し続けていきます。みなさんも迷っていたらぜひアクションを!
織田 尭
主催者 神戸市イノベーション専門官
私は、「世界全員がアーティスト(個性を活かして表現する人)になる世界」を目指しております!目標までの道は遠いですが、神戸市での起業支援や、個人行っているアーティスト活動、高校のアート講師、これら全て上記の目標に通じた活動として行なっております。ただ、この夢・目標も、これまで世界中旅をし、様々な方と出会い、自分自身の価値観や概念を破壊・更新・再定義する中で生まれましたが、今後再度様々な価値観に触れることで、更新されると思っておりますし、その自分自身の成長が楽しみであると感じています。 このプログラムに参加する皆様も、過去の経験やそれぞれの考えをお持ちかと思いますが、参加者の皆さんも、私自身も、プログラムを通して、多様な価値観に触れ、価値観の海に溺れそうになりながらも自分自身で自己決定しつつ、時にその決定や社会をも疑い、その一部などを更新できる機会になればと思っております。そして、得たものをまた自分の身の回り含めた世界に還元する。このプログラムが、そんなリーダーが生まれるきっかけになることを願っております!
Application
募集期間
一次締切:2022年12月23日
二次締切:2022年12月28日(23:59まで)
※一次締切を優先的に選考。一次締切前に応募される事をオススメします!
事前説明会
実施
日程
事前研修:2023年1月28日11:00-14:00
現地プログラム:2023年3月5日〜2022年3月11日
事後研修:2023年3月下旬
※現地集合・解散、5泊7日のプログラム行程
定員
参加費用
20名
8万円 ※渡航費、現地での食費、海外保険、ESTAは自己負担
応募方法
-
下記申込フォームにご記入ください
-
書類選考→オンライン面談の実施
-
結果通知は、12月下旬〜1月上旬
Q&A
Q. 年齢制限はありますか?
参加は中学生以上となります。また上限年齢はございません。ただし、未成年の方は保護者の方の同意を頂く必要がありますので、予めご了承ください。
Q. 参加費はいくらですか?
事前プログラムや現地のホテル代や移動費含め、8万円です。ただし、現地の食事と渡航費、PCRなどが必要な場合の検査費用、保険、ESTA代金などは参加者ご自身の負担となります。
Q. 英語スキルはどれくらい必要ですか?
ある程度聞き取れるレベルがあるのがもちろん望ましいと言えます。英語が得意で無い方も、英会話に抵抗がない方であれば問題ありません。若いうちにシリコンバレーへ行くことは必ず有用な経験となりますので、ぜひチャレンジをお待ちしております。現地でサポートを予定していますが、プログラムのリズムを重視するため、プログラム中の同時通訳は行わない予定です。
Q. 神戸市以外からの参加も可能ですか?
はい、大歓迎です。毎年神戸以外でも、大阪や東京はもちろんのこと、石川や愛知、宮城や熊本など全国各地から参加いただいています。ぜひ地域にこだわらずに奮ってご応募ください!
Q. 航空券は自分で購入する必要がありますか?
運営側で代理購入も可能です。ただし、個人で購入頂いたほうが安く購入は可能です。(2022年11月現在、最安価格は往復11万円)
Q. プログラム開始より前乗りは可能ですか?
可能です。サンフランシスコ国際空港現地集合、現地解散となりますので、プログラム終了後の滞在も可能です。
Q. 他のシリコンバレープログラムとの違いは何ですか?
本プログラムはシリコンバレーを単に”訪問”するのではなく、シリコンバレーの文化を理解し共に挑戦する仲間を得ることで、ご参加者の”視野を広げ”、将来の設計をしていただくことを目的としています。またプログラム中は、現地の起業家、大学生との交流の機会だけでなく、一部自由時間も設けることで、皆様が現地で参加したい/行いたい活動のサポートなども行います。
Q. ワクチン接種は必須ですか?
2022年11月現在、最低2回のワクチン接種が必要となっております。また、現地でのPCR検査費用が140ドル以上かかる可能性があり、日本帰国前にPCR検査をしないで済む3回目のワクチン接種も推奨しております。(1回目のワクチン接種後3週間で2回目。その後3回目は2回目の1ヶ月後の期間を空ける必要があるため、ご注意ください。)